本文へ移動
札幌鉄工団地協同組合
〒063-0834
北海道札幌市西区発寒14条12丁目2番12号
TEL.011-661-5211
FAX.011-664-9210
1.共同受電
2.団地管理
3.労務厚生
4.振興事業
5.金融事業

SIGだより(団地かわら版)

平成31年4月5日/第189号

2019-04-05
◆経営者ゴルフ会(予告)◆
 今年度の経営者ゴルフ会は、青年部との共催により下記のとおり2回開催予定しております。
 詳細につきましてはあらためてご案内しますので、多数各位のご参加をお待ちしております。

             記
  【第1回】
   日 時  7月6日(土)7:49 スタート
   場 所  札幌国際C.C 島松コース
  【第2回】
   日 時  9月21日(土)8:17 スタート
   場 所  スウェーデンヒルズG.C
   その他  当日午後4時から琴似の大和家にて納会を開催いたします。
 
 
◆ゴールデンウィークの臨時警備について◆
 ゴールデンウィークが間近となりました。
 今年は長期休業が予想され、組合もそれに合わせて臨時警備を実施いたしますが、各位におかれましては、施錠確認は勿論、事務所 等に金品を置いたままにしないよう、くれぐれもご注意下さい。
 

◆都市ガス導管延伸工事のお知らせ◆
 5月から11月にかけて、団地内において北ガスによる都市ガス導管延伸工事が行われます。
 日程等詳細につきましては、北ガスの担当者が個別に説明に伺いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
 
 
◆中小企業大学校旭川校◆
(6月開講コースのご案内)
 
1. 実践的仕事管理術
  期 間  6月3日(月)~5日(水)
  受講料  31,000円(税込)

 
2.実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方
  期 間  6月6日(木)~7日(金)
       7月4日(木)~5日(金)
  受講料  35,000円(税込)

 
3. 企業ブランド力強化の考え方・進め方
  期 間  6月11日(火)~12日(水)
  受講料  22,000円(税込)

 
4. 実践で学ぶ!提案営業の進め方
  期 間  6月13日(木)~14日(金)
       7月11日(木)~12日(金)
  受講料  35,000円(税込)

 
5. コミュニケーション活性化講座
  期 間  6月17日(月)~19日(水)
  受講料  31,000円(税込)

 
6. 経営発展セミナーⅠ
  期 間  6月20日(木)~21日(金)
  受講料  16,000円(税込)

 
7. ヒューマンエラー対策講座
  期 間  6月26日(水)~28日(金)
  受講料  31,000円(税込)
  対象:1.2.4.5は管理者・新任管理者(候補者)
     3.6は経営者・経営幹部(候補者)
     7は経営幹部・管理者(候補者)
 
※ご希望の際は早めに組合総務部(団地電話506)までお問い合わせ下さい。
 
 
◆今年度のクリーンデー開始◆
 今年も毎月第3水曜日(4月~10月)をクリーンデーとし、団地内の一斉清掃を実施いたしますので、引き続き各位のご協力をお願いいたします。
 

◆全停電のお知らせ◆
 6月9日(日)午前8時から午後5時まで、共同受電エリア内の全停電による保安点検を実施いたします。
 各位にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。なお、停電にあたっては下記事項について十分注意されますようお願いいたします。
 
1.業務の都合上やむを得ず発電機を使用して既存の設備に接続する場合は、必ず事前に組合電力部宛ご連絡願います。
 
2.配電系統へ流出しないような措置を必ず行って下さい。
【低圧需要家の場合】
 ⑴メインスイッチを切る。
 ⑵「投入禁止」・「使用禁止」等の表示をする。
 ⑶使用する回線のスイッチを切り、スイッチの2次側へ発電機を配線する。
【高圧需要家の場合】
 ⑴使用する回線のスイッチを切り、スイッチの2次側へ発電機を配線する。
 ⑵「投入禁止」・「使用禁止」等の表示をする。
 ①配電系統へ流れ込む可能性がある場合は、組合電力部宛ご連絡願います。引込開閉器を開放いたします。
 ②変圧器へ直接配線すると昇圧(200v→6000v)しますので、このような配線は絶対に行わないで下さい。
 
3.発電機の配線は、必ず有資格者が行って下さい。
 
4.作業停電時に、毎回発電機を使用する事業所は、切替スイッチ等を常設して下さい。
 
5.負荷の容量に見合った発電機を選定して下さい。
 
6.密閉された環境で発電機を使用する場合は、排気に注意し、換気を行って下さい。
 
※上記注意事項を怠ると、重大な人身事故につながる危険性があります。十分留意し、安全に正しく発電機を使用して下さい。
   
TOPへ戻る