SIGだより(団地かわら版)
令和5年9月15日/第218号
2023-09-15
NEW

労働安全衛生関係省令改正により新たな化学物質規制が始まっており、来年4月から対象物質が大幅追加されるほか、ばく露を最小限度にする措置、化学物質管理責任者・保護具着用管理責任者の選任など、主要な事項で省令改正が施行されることから、11月2日(木)北海道労働局並びに北海道労働基準協会連合会主催による説明会が開催されます。
詳細についてのリーフレットを、団地センター2階廊下の組合員宛連絡ボックスに投函してありますので、お受け取り下さるようお知らせいたします。
【問合せ先】
北海道労働局労働基準部健康課
℡ 709-2311(内線3563)
北海道労働基準協会連合会
℡ 709-2311(内線3563)
北海道労働基準協会連合会
℡ 747-6141


今年度最終の経営者・青年部会合同ゴルフコンペは、9月9日(土)札幌エルムC.Cにおいて12名の参加により開催いたしました。参加された皆様お疲れさまでした。
その結果は下記のとおりです。
なお、当日は11名の参加により、ことに大和家において納会を開催、各人の親睦を深めるとともに、仕事を含め来年の健闘を誓い合いました。
来年も大勢のご参加をお願いいたします。

【日本パーカライジング㈱】
8月28日をもって団地内工場用地並びに出資持分の譲渡により脱退されましたので、お知らせいたします。これにより、現在の組合員企業数は50社となりました。
【㈱レンタルのニッケン】
8月28日付で本社を移転されました。
新住所
〒105-7319 東京都港区東新橋1丁目9番1号
東京汐留ビルディング19階
Tel 03-6775-7811
東京汐留ビルディング19階
Tel 03-6775-7811
fax 03-3289-6311


北海道職業能力開発促進センター(ポリテクセンター北海道)より、中小企業在職者向けの各種生産性向上支援訓練コース開催のご案内を頂戴しております。
詳細については、団地センター2階の組合員宛連絡BOXに投函しておりますので、お受け取り下さい。
なお、各コースとも定員に達し次第締切となりますので、申込みはお早めにお願いいたします。
○ピボットテーブルを活用したデータ分析
○フォロワーシップによる組織力の向上
○従業員満足度の向上
○表計算ソフトを活用した統計データ解析
○作業手順の作成によるノウハウの継承 ほか


平成30年5月の役員就任以来、約5年3カ月の間常務理事としてお務めいただきました野原直彦氏が、8月31日をもって退任されました。大変お疲れさまでした。
つきましては、来年5月の補充選挙までの間、顧問の新津健次が代行を務めますので、ご協力お願いいたします。


(令和5年10・11月開講コース)
【テーマ】5S基礎講座 ※札幌開催
期 間 10月16日(月)~17日(火)
11月21日(火)~22日(水)
対 象 管理者、新任管理者、その候補者
受講料 22,000円(税込)
【テーマ】SDGsの考え方・進め方 ※札幌開催
期 間 10月23日(月)~24日(火)
対 象 経営幹部、管理者
受講料 22,000円(税込)
【テーマ】新任管理者研修
期 間 10月24日(火)~27日(金)
対 象 新任管理者、その候補者
受講料 32,000円(税込)
【テーマ】中堅管理者研修
期 間 11月15日(水)~17日(金)
対 象 管理者、その候補者
受講料 32,000円(税込)
【テーマ】Webマーケティング講座
期 間 11月21日(火)~22日(水)
対 象 管理者、新任管理者
受講料 22,000円(税込)
※各いずれのコースも定員(25名)に達し次第締切となりますので、申込み、問い合わせは早めにお願いいたします。